本日の問題です。
第1問【わかりにくい文章】
第2問【慣用句・ことわざ】
オマケ【語彙力アップ】
*
<第1問>
次の文章をわかりやすく書き直してください。
(1)明日の会議には、体調が回復しないかぎり、出席しません。
(2)このボタンは、私の指示がないかぎり、押さないでください。
正解は↓。
*
その前に……、
<第2問>
「情けは人の為ならず」の正しい意味は?
正解は最後に。
*
では、<第1問>の正解です。
(1)体調が回復しないかぎり、明日の会議には出席しません。
(体調が回復すれば、明日の会議に出席します)
(2)私の指示がないかぎり、このボタンは押さないでください。
(私が指示したら、このボタンを押してください)
※「~~しないかぎり」という従属節を前に出すことによって、
すっきりした文章になります。
※否定文ではなく、肯定文で書けば、さらにわかりやすくなります。
*
続いて、<第2問>の正解です。
正解は、
「情けは人のためではなく、いずれは巡って
自分に返ってくるのであるから、
誰にでも親切にしておいた方がよい」という意味。
「情けをかけることは、
結局はその人のためにならない(のですべきではない)」と
間逆の意味に思っている人も多いようですので、ご注意を!
*
<前回のオマケの正解>
「逆○」「本○」「○転」「○石」
正解は「流」でした。
「逆流」「本流」「流転(るてん)」「流石(さすが)」
*
<本日のオマケ>
○の中に同じ漢字を入れると、4つの熟語が完成します。
何という漢字が入るでしょうか?
「大○」「長○」「○人」「○舗」
┏━┓
┃大┃
┏━╋━╋━┓
┃長┃○┃舗┃
┗━╋━╋━┛
┃人┃
┗━┛
正解は、次回。
では、また。
*
※途中から読み始めた方は、
読むことをおすすめします。