本日の問題です。
第1問【誤解される余地のある文章】
第2問【難読漢字】
オマケ【語彙力アップ】
*
<第1問>
次の文章を誤解されないように書き直してください。
●昨日、庭で子供と落ち葉を燃やした。
正解は↓。
*
その前に……、
<第2問>
次のカッコ内の漢字は何と読むでしょう?
(1)大臣を(更迭)する
(2)約束を(反故)にされた
(3)迷信が(流布)する
(4)変な噂を(吹聴)された
(5)彼は(灰汁)が強い
正解は最後に。
*
では、<第1問>の正解です。
まず、問題文のどこが誤解される可能性があるかというと、
「子供と落ち葉を燃やした」の部分です。
「子供&落ち葉」を燃やしたと誤解されかねないのです。
そんな誤解を避けるために、
●昨日、庭で子供と一緒に落ち葉を燃やした。
としても、まだ誤解される可能性は残ります。
そこで、
●昨日、庭で子供と2人で、落ち葉を燃やした。
とすれば、誤解されることはありません。
*
続いて、<第2問>の正解です。
正解は、
(1)大臣を(更迭=こうてつ)する
(2)約束を(反故=ほご)にされた
(3)迷信が(流布=るふ)する
(4)変な噂を(吹聴=ふいちょう)された
(5)彼は(灰汁=あく)が強い
*
<前回のオマケの正解>
「六○」「手○」「○度」「○人」
正解は「法」でした。
「六法」「手法」「法度(はっと)」「法人」
*
<本日のオマケ>
○の中に同じ漢字を入れると、4つの熟語が完成します。
何という漢字が入るでしょうか?
「正○」「垂○」「○火」「○角」
┏━┓
┃正┃
┏━╋━╋━┓
┃垂┃○┃角┃
┗━╋━╋━┛
┃火┃
┗━┛
正解は、次回。
では、また。
*
※途中から読み始めた方は、
読むことをおすすめします。