<Lesson.032>ダラダラ文・慣用句

本日の問題です。

第1問【ダラダラ文】

第2問【慣用句・ことわざ】

オマケ【語彙力アップ】

      *

<第1問>

次の文章の無駄な部分をとことん削って、スリムにしてください。

●先日、娘と一緒に協力して植えたマリーゴールドの花が、

大変美しく咲いた。そして、ひまわりの花もまだ咲いていて、

庭がお花畑のような感じになった。これは二人の努力の

たまものといえないこともない。

正解は↓。

      *

その前に……、

<第2問>

次の言葉の間違いを直してください。

(1)前後策を検討する

(2)機を一にして

(3)後ろ立てを失う

(4)ご他聞に漏れず

正解は最後に。

      *

では、<第1問>の正解です。

( )で囲んだ箇所が、カットしても大丈夫なところです。

●先日、娘と一緒に(協力して)植えたマリーゴールド(の花)が

(、大変美しく)咲いた。(そして、)ひまわり(の花)もまだ咲いていて、

庭がお花畑のよう(な感じ)になった。これは二人の努力のたまものと

いえる(いえないこともない)。

 ↓

●先日、娘と一緒に植えたマリーゴールドが咲いた。

ひまわりもまだ咲いていて、庭がお花畑のようになった。

これは二人の努力のたまものといえる。

      *

続いて、<第2問>の正解です。

正解は、

(1)「善後」策を検討する

(2)「軌」を一にして

(3)後ろ「盾」を失う

(4)ご「多分」に漏れず

      *

<前回のオマケの正解>

「食○」「岩○」「○梅」「○素」

正解は「塩」でした。

「食塩」「岩塩」「塩梅(あんばい)」「塩素」

      *

<本日のオマケ>

○の中に同じ漢字を入れると、4つの熟語が完成します。

何という漢字が入るでしょうか?

「柚○」「弟○」「○音」「○役」

   ┏━┓
   ┃柚┃
 ┏━╋━╋━┓
 ┃弟┃○┃役┃
 ┗━╋━╋━┛
   ┃音┃
   ┗━┛

正解は、次回。

では、また。

      *

※途中から読み始めた方は、

最初の記事(Lesson.001)から

読むことをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です